記事一覧

電動トライクの試乗会

今日は大阪のリカンベント専門店HC WORKSの電動トライクの試乗会があったので行ってきました。いつもオフ会では自走で大阪市まで行くんですが、今日は昨日の疲れもあったので、南海線で難波まで輪行してそこから12~3kmだけ走ることにしました。リカンベントTWIG号を輪行状態にして和歌山大学前駅から電車に乗りました。難波駅から10kmほど走って有名な毛馬こうもんのところまできました。ここから淀川サイクリングロードを少し...

続きを読む

紀州石神田辺梅林のライド

今年で何回目になるかわからないほど来てる紀州石神田辺梅林ですが、また自走で行ってきました。いつもなら山側のR424をメインに南下するのですが、今年は体力的に不安があるので、上りを少なくするためにR42でみなべ町まで行って、そこからちょっとだけ上るという楽なルートで行ってきました。前から気になってた、みなべ町のR42沿いのスパイダーマンの像のあるお店。なぜスパイダーマンなのだろうか。梅はすっぱいから、酸っぱい...

続きを読む

GT号のチェーンリング交換

2023年の始まりです新年一発目のブログ更新はメンテナンスの備忘録です。街乗りと近場の悪路用の29erのGT号ですが、フロントのアウターチェーンリングがかなり摩耗していたので、交換することにしました。チェーンリングの歯って新しいうちはけっこう丸みを帯びている感じなのですが、使い込んだものは鋭く尖ってきます。といってもまだ歯飛びするほどではなかったのですが、走行時にカクンッと歯飛びする前に交換しておくことにし...

続きを読む

TWIG号復活!

前回の記事でリカンベント TWIG号のステムが破損した件ですが、購入元のHC WORKSさんが素早い対応でメーカーから交換用のパーツを取り寄せしてくれたので、もう修理することができました。ちなみに部品代と送料は無料でした。通常の運用で壊れたので保証の範囲ということでしょうか。左が新品のステムです。残念ながら全く同じもので、強度は期待できません。できる限り、この部分に力が掛からないように運用していきたいと思いま...

続きを読む

リカンベントのステム破断

つい先日のことです。いつものようにリカンベントTWIG号でのんびりと88kmくらい走って、休憩に立ち寄ったスーパーの駐輪場で自転車に異変がありました。なんと、ハンドルがポッキリと折れました。特に強い力を掛けたわけでもないのに。こうなると、もう全く走行できません。前輪がふらふらするので降りて押していくこともできません。これはこの日の昼頃、なんの問題もなく快調に走っていたときの姿です。おそらくもうこの時点でか...

続きを読む

プロフィール

くるくる

Author:くるくる
主に和歌山県内で自転車に乗っています。リカンベント・ロードバイク・MTBなど色々な車種で走っています。

月別アーカイブ